別居、はじめました。

お金のこと、子育てのこと、趣味のこと、悩んでいること…何でも気ままに書く雑記ブログです。

知らない漢字

おみおつけという言葉の漢字を知っていますか?

 

そもそも、おみおつけという言葉を聞いたことはあるけど、何を指すのか正確には分からない、という人も多いのではないでしょうか。

正直に言うなら、私は正確には何を指すのか、分かっていませんでした。

 

おみおつけ

【意味】お味噌汁の丁寧語

 

所説あるようですが、具の入っているお汁を指すようです。

またどうやら東京の方言のようです。

 

なるほど、だから聞いたことはあるけど、耳馴染みがなかったのかな、と納得しました。

今回とっても面白いなぁと思ったのは、その言葉の漢字。

御御御付け

おみおつけは、「御御御付け」と漢字で書くそうです。

 

もともと味噌を丁寧に表現した「御味」と、お膳に付けるものという意味の「御付け」が合わさって出来た言葉のようですが、御が3つも続くの、とっても不思議で、でもなんだか可愛らしい。

 

音では聞いたことのある言葉でも、漢字にしてみるとぱっと見、読めない言葉や、分からない言葉、面白い感じの言葉があるんだなぁ、と改めて実感しました。

 

読書しながら、雰囲気で分かる言葉は多々あり、英語と同様、前後の文面で意味を理解し、読み進めていますが、こういう出会いがあると、国語辞典・漢字辞典を使いたくなりますね。

 

御御御付けをきっかけに、子供のこれからのためにも、知識を増やす習慣をつけたい、と感じました。